■Jun.02 |
【ジレンマ】
連休取れば良いんだ;y=�(�∀�)�∵. ���
|
■Jun.02 |
【web pageの存在意義。特にここ】 ただ、最近は少し意識が変わりました。 芸能人に触発されて方向を変えるのは、もしかすると我が人生初かもしれない。
しかし、最大の問題は、秋口まで遊ぶ機会ががががががg(フリーズ)
|
■Jun.05 |
LCAP1セット2回目終了です。 さて。 しかしながら「貸すよ(笑)」と言われて心が動いちゃうアタリ、その本音が垣間見えるところ。
※注意)セット衣装はガチャ装備ではありません。
ねぎ��――(�∀�)――!! こんな逆転ホームランが発生するとは夢にも思いませんでしたぞ。
で。その後は口々に
いや…今月はマジ食費で手一杯です…
|
■Jun.08 |
久々にFEZで2戦。まぁどちらも負けてしまったんだけど、色々考えながら遊べたので、適度にプラスになったんじゃないかと思う。自分的に。
|
■Jun.09 |
LCAP1セット3回目終了。
【FEZ-歩兵戦の話1】 じゃぁどうやって救助するんだ?って話を追って。
味方の支援が受けられない状態で踏ん張るのは馬鹿馬鹿しい話ですが、そうなるまでの時間があまりにも短すぎます。下手すると、瞬きしているうちに、前線に取り残されていた…とかいう事もあるわけで。 何がいけないのか。そんなことはもうサービス開始の頃から口が酸っぱくなるほど言われ続けています。 「敵が来たから間合い取るぞー」 って後退しすぎ。まぁ、すっ飛んでくる両手の恐怖は私もイヤになるほどわかるので、間合い取りたい気持ちはわからんでも無いのですが、ぶっちゃけ、そこで両手に背中を向けて下がると、前線で踏ん張っている人たちが無駄に死んでしまうのです。 原因は、味方の支援不足。 #「味方が下がり気味であるにもかかわらず前線に踏みとどまろうという方が間違っている。空気読め」、という意見も聞きますが、今回の主題は「いかに前線を維持していくか」という話なので、下がるという選択肢については論じないことにします。
■Rootした味方を救う 1.両手が/片手がやってきた!/片手が両手に持ち替えた! 2.後ろの方で皿がなんか構えた! 3.後ろの方で弓が「んゆー☆」って言っている
適材適所という言葉がありますが、苦手な相手に無理に挑みかかる必要はありません。必要ならば、味方に頼ることも重要です。 頼るだけではなく、頼られるようなPSを身につけたいものです。自分も含めて。
#何度も書きますが、今回は「1人殺されても2人前線から退場させることが出来れば収支はプラス」という視点では物を書いていません。実際にそんなことができているのであれば、こんな文章は書いていません(;-;)
ここまで転記したところで、FEZSNSがメンテに入りました。 |
■Jun.10 |
【FEZ-歩兵戦3 謎空間について】 ココで注意したいのは、別にオリ火皿の2~3人が突出している、というわけではありません。きちんとオリ火皿による迎撃・攻撃ラインが出来て機能しているにもかかわらず、そのすぐ後ろには謎の空間が発生している…という事です。 ■謎空間の発生メカニズム ■謎空間の何がいけないのか 1.前に出ている相手にしか攻撃が当たらない 2.相手スカ皿が完全にフリーになる 3.味方のフォローが出来ない 4.オリラインが崩れた際、一気に敵前戦が上がる
このように、謎空間に良いことなど一つもありません。 敗戦の中でも、特にオリにデッドが集中していたり、前線崩壊の後、2~3本オベを折られた、というような戦場の、10中8~9は、この謎空間が敗戦の主因といっても過言ではないでしょう。
■ということは。
【FEZ-歩兵戦4 謎空間その2】 #ただ、自分はお世辞にも実戦経験が豊富だとは思えません。実戦経験がその密度を左右するアクションゲームとしてのFEZの面ではなく、あくまでもRTSとしてFEZを見た場合の話をしていきたいと思います。 ■前線を上げるために 現在のバランスで戦場を見ると、正直「前進するオリを止められるのは、オリ」だけです。弓で削る、火で削る、氷で止める…一見、他にも止める手段はあるように見えます。しかし、そんなことはない。そのメカニズムについては、3回目までに語ったとおりです。 じゃぁ、敵のオリが居なければ? (�∀�)����
■相手オリを減らすこと ■将を射んとせばまず馬を射よ 相手オリに片手が多い場合、おそらくこの分断は上手くいくと思います。
|
■Jun.11 |
ペプシ ブルーハワイに騙された件。
|
■Jun.16 |
LCAP4回目終了。あと1回目で1セット完了ですけど、この分で行けば1セットだけでokぽい。
|
■Jun.17 |
【ドメイン】 つながります。っていうか誰だよこんなドメイン取ったのw
|
■Jun.18 |
【視線】 オリジナルはFOMAに残っていたんですが、かなり断片的な上、未送信メールの形で残っていたので(=テキストファイル形式ではない)、miniSDに書き出してPCで再編集という技もどうも使えなさげ。おまけに、一番大事な導入部が残っていないらしい。 ちなみに、芹香さんから感想を貰った記憶があるので、何処かに書き出したのは間違いないです。 一番ありそうなのが、メールで送信。オリジナル(編集後データ)とメールのデータはHDDクラッシュとともにデータの藻屑
|
■Jun.20 |
【Dungeon Map】
|
■Jun.21 |
きょうはすごいドライバーをいっぱいみました。 1.細い路地から幹線道路に右折侵入。でも、左見ような! 2.幹線道路から細い路地に右折侵入、ウインカー無しで。 3.いくらMTだからといって、何もない平地で2回エンストはかっこわるス
3は俺です。歩行者避けで減速したあと、シフト落とすのわすれてた。
【大阪府】
|
■Jun.22 |
【アウトラインプロセッサ】 というわけで、SmartNoteLTとiEditに替わるアウトラインプロセッサ・アイデアプロセッサを探しています。 なんか良いものはないかしらー
|
■Jun.28 |
【たばこ】 今そっちに走らないのは、煙草1箱1000円への増税があるかもしれない、という危機感だけです。
|
■Jun.30 |
OCNもトラフィックス規制開始。
条件は、1日あたり上り30GB以上の転送。 ( �д�)… 当面は安心して良いだろうか。
|