[->word][-->HOME]
DiaryArcives 2009.10
■Oct.01

【「死」に対する認識の違い】
 先日、きうちゃと話した内容を、自分なりに解釈してみた。

-----------------
 例えば、今日のセッションで「自分のキャラクターが死ぬ」という事が予めわかっていたとしたらどうなるのか。

1.テンションダウン
2.「死に様」を考える

 1に偏る人は、ゲームの結果「死ぬ」という結末は「バッドエンド」であるという考え方であると思う。
 バッドエンド確定であるからしてその過程が無意味な物であり、テンションが低下するのではないだろうか。

 自分はどちらかと言えば2に該当する。
 Call of CTHULUHUを遊んでいた時期が長い影響だと思う。
 このゲームの場合、プレイする=キャラは死ぬ、と考えておくのが妥当である。生き残るべくして生き残ったのならまだしも、「何となく生き残ってしまいました」という時点で、このゲーム的には失敗と考えている。
 「どの様に生き残るか」より「どの様に死ぬか」という事を考えた方がカッコイイという点で、このゲームは希有であるのかなと思うわけだが…

 そう考えると、2が希有であると考えるのが妥当である。世の体勢は1であり、キャラクターに「死」を事前に突きつけるのは酷である、と考えるのが妥当なのだろうか。

 自分的には、いきなりやってくる死の方が残酷だと思うんだが。
 自分で死に場所選べないし。

 

■Oct.02

【死についての極論】
 そもそも、キャラクターに「死」を突きつけるのは残酷である、という論も成り立つ。

【過去の残照】
 そういや昔は、こういったテーマでgdgd話してたよな、ってふと思った。
 ただ、現在、かつてのノリで話そうとすると、おそらく会話として成立しないのではないかと思う。

 以前は、こういったディスカッションに参加するメンバーは、(バランス的に)ハード側に偏っており、PLに対して妥協出来ないところは決して妥協しない、という姿勢を貫いている人が多かった。GMはPLを楽しませるのが至上命題であり、PLの我が侭は多少大目に見るべきだと考えていたGMは少数派だったのだ。
 但し、GMはその時GMとして提供出来る最大の物を常に提供するべきであり、そこに妥協は許されない、という空気があった。つまり、GMはGMとして本気でやるから、PLも本気でかかってこい、という真剣勝負だったわけだ。
 だからこそ、「その時楽しければ良い」という刹那的な考え方は叩かれる対象となったのだろう。
 なにせ、「苦労するのはGMの義務だろう?俺たちPLにはカンケーないね」という風に、本気のGM達の目に映っていたのだから。

 途中で話がすり替わったぬ(´・ω・`)

 

■Oct.04

【メンテナンス記録】
会社に持ち込んで使用していたTPG40が不調を訴えだしたので、家に持ち帰ってメンテしてみた。
windowsは3ヶ月に1度は上書き再セットアップし、半年に一度はクリーンインストールするのが安定性を維持するために必要である、という持論を展開しているこの私が、すでに1年以上使い倒しているということを考えると…アハハハハ

□不調の内容
 起動にやたら時間がかかる。
 電源ボタンを押してからReady状態になるまでほぼ3分。

□メンテの内容
 HDDのバックアップ。
 HDDの換装。20Gの低速型から、100Gの高速型へ入れ替え。
 OSのクリーンインストール。
 必要なアプリケーションだけ再設置。
 メールデータをバックアップからインポート。

□所感
 レジストリ周りのメンテナンスは(ツールを使用して)こまめに行っていたが、フリーウエアのテストやらなんやらを行っているうちに次第に重くなっていくのが体感できるのが困るところ。起動時に読み込むアプリとか、その辺には問題はなく、なぜ、起動時にこれほどの時間を要するのかが全く理解できなかったので、今回の再セットアップに踏み切った。

 バックアップにはParagon Drive Backup を使用した。が、このソフトはイメージファイルからファイル単位(もしくはディレクトリ単位)での参照が行えない。メールデータのインポートの際には、外付けHDDにイメージを展開してから必要なファイルをコピーする、という方法を取らざるを得なかった。

□今後の問題
 今回未着手だった、液晶の縦線問題をどのようにするか。
 一番簡単なのは、オークションあたりで入手し、ベゼルごと取り替えてしまうという物。

 どうも、接触不良なだけのようなので、バラして治せなくないのではないか?とも思ったが、今回のメンテでベゼルの爪を取り外すのに失敗(=おるのが怖くて途中で断念)したために、次回以降へ持ち越しとした。


■Oct.07

【くるま】
 先日のこと。
 なにやら見たことのない車が前を走っていた。
 若干角っぽく、ブラックの塗装はなにやらプラカラーを思わせる安っぽさを匂わせていた。

 なんかおもちゃみたいなのが走ってるな…どこの車だ?

 

 

 HUNDAI

 Σ(゚Д゚;エーッ!

※実話です

 

?■Oct.11

【大至急 だい・しきゅう】
今行っている作業を中断してでも、優先して行え、という指示。
でも、大至急で行っている作業に大至急が割り込んできたら、どっちを優先するべきか。

まぁ、大至急指令は忙しいときに限ってやってくるというマーフィーの法則。

【おまえ、ヒマだよな?】
ええ、1時間前に全部仕事がまとめてやってきたので。

【じゃぁ、これくらい出来るよな?】
今なら出来ますが、1時間前の時間帯は無理っていうかよりによってその時間帯ですか。
そして1に戻る。

※この3項目はほぼフィクションです。そういうことにしておきましょう。


【自己分析:システムに求めちゃう物】
屁理屈。

人が作った物についてはまぁ演出だよねで片づけられるのだけれども、自分が作るとなると、ルール的・世界設定的に矛盾がないのかどうなのかがとっても気になってしまう。
楽しむという一点に的を絞ればこんな理屈みたいなもんはどうでもいいことなのかもしれないが、その反面で、どうでもいいと片づけてしまうと、そもそもルールって不要じゃねぇか?とも思ってしまう。

理屈を求めてしまうあたり、P.K.ディックよりもJ.P.ホーガンが好き、野尻抱介より谷甲州が好き、どっちかというと理系傾向、みたいな自分の趣向が影響してきているんだろう。たぶん。
話を組み立てる上で5W1Hを考えるのは基本中の基本だけれども、How? よりも Why? What? の方が気にかかってしまうなぁ…
主人公たちがあーしたこーした、よりも、そうなった経緯や過程の方が気になるというか。

悪いことではないはずだけれども、自分が創作を完遂できない最大の理由であるかもしれない。

【メンテ】
5月までの日記をアーカイブに移しました。
これでトップページのサイズが、メンテ前の1/2に。もっと削ってもいいかな?

 

?■Oct.13

【フルフル】
未だに倒せません。

【ネトサヨ】

ネトウヨプギャーな記事を読んだのでちょっと馬鹿にしてみようかなと。

 

以下、1行に内容を意訳。
愛知県の自衛隊関連行事に、民主の国会議員は4人出席したが、自民の議員は一人も出席しなかった。これでも国防を大事にするといえますかプゲラ


愛知県の国会議員数
民主 衆参併せて20人(※衆議院各選挙区に1名として算出)
自民 衆参併せて3人

 

?■Oct.15

【Linuxが使えない。】
I can't use.

なぜならば!

普段使っているアプリケーションの代替品がLinuxに無いから。

メールとウェブブラウズだけならLinuxでokなんだけどぬ。

 

【税金の使い道とかの話】
日本ではなく米国の話だけども。

>>http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/worldecon/312617/

結局のところ、納税者から「俺が使わない施設に俺の納めた税金を使うな」という反発があるのではないだろうか。
誰も得しないならまだしも、その税金によって誰かが恩恵を受ける。しかもそれは俺じゃない。というような…
国民皆保険制度に対する反発も同様の理由のような気がする。

>>日本とドイツは政府の支援の下で水素スタンド設置についての具体的な目標を掲げ、大規模なインフラ整備に向けて動き出している。

これはどうなっちゃうかなー。
CO2の25%削減に重視を置くか、無駄遣い削減に重視を置くかで、流れは変わってきそう。


【先進医療に安心を】
まねきねこダック♪


【ミスについて】
自分がミスをすると結構クリティカルな状況になることが多いので、しつこいぐらいに確認することが重要。
ヴァー

 

?■Oct.18

【03 de Midiを聞く】
標準のMediaPlayerではmidiの再生をサポートしていなかったので、midiの再生が出来るプレイヤーを捜してみました。というか、ふつうにTCPMPをインスコすりゃいいよな…ってそのときは考えてたんですよ。

○問題
 TCPMPを実行するとクラッシュレポートを吐いて終了する。

 …どうしてどうしてこうなった!

 

 何か競合するソフトでも入れてしまっていたのかどうなのか?!と、散々試行錯誤したあげく、これはだめだという結論にいたりました。
 原因が判明したのは、次善の策としてGSPlayerをセットアップしている最中。

 

○GSPlayerを入れた
 Sigmarion3の時代に一時期使っていたのですが、なにやらゴタゴタがあったらしいという事で使わなくなったソフト。
 再公開されていますが、ドキュメントからなにからすべて英語です。

 とりあえずgiraffe経由でプレイヤーをインストール。
  →midiファイルが開けない
 調べてみたら、作者さんのページでmidi用のプラグインがあったので、本体ごとDLして再セットアップ
  →midiは開いたが再生されない

 おかしい。これはどういう事だ?

 

 再度調べてみたところ、音色ファイルと設定ファイルを導入していませんでした。
 アタリをつけてDLして展開したドキュメントをみたら…^^; そんな感じ。

 

 結果として、MediaPlayerで実装されていなかった(ように思われる)再生中断後のレジュームができるようになり、かなりご機嫌であります。

※で、TCPMPの問題ですが、03で起動しないというレポートが上がっていました。
 うちがなんか悪かった、わけでは無いらしい。orz

 


【mabinogi Sound Horizon 公演を見てきた】
 今回の出し物は、moira。
 実は原曲を聴いていなかったのでどこまで楽しめるか不安一杯だったのですが、たっぷり4時間、終わるまで楽しむことが出来ました。

 1チャンネル300〜400人で満員となるという噂のmabinogiで、1カ所に100人近く集まっていて。なかなかカオスでした。
 満員効果でスタッフがチャンネルにリログインできず、演目が途中で中断されるというトラブルもちらほら。

 大変そうでしたが、それ以上に楽しんでやっている雰囲気が伝わってきて。

 

 うん、演奏ぐらいは上げておこう。

 

?■Oct.19

【今日のにこ動】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7489181

エロを超える世界最強のアの付く力!


?■Oct.20

ちょっとVid@rをいじってみました。

立てるだけなら非常に簡単で…
・パッケージをダウンロード
・展開
・実行

これだけかっ


外部向けに解放するにも、ルータに穴を開けるだけでokというお気楽さ。

 

クライアントのDLが一番時間がかかったというオチまで付きました…

とりあえず、現在は100倍設定で運用。
日本語パッチは見つけた物だけ当ててある状態なので、結構な数のNPCが英語で語ります。

触ってみた感じ、明らかにいらないだろ?的なNPCがいたり、ワープポイントに不整合があったりで、少しスクリプトを弄っておかないと、正しく遊べないような感じもしないでもなかったり。

■いらないNPC
 ・各町にいるウサミミ作成カプラ職員。ぶっちゃけプロンテラ1カ所でいいと思う
 ・町の中の案内板。イラネ
 ・プロ噴水広場周辺にごろごろいる連中。あそこである必然性がない。

■修正箇所
 ・宿屋。この中はTownProntera仕様でいいと思う。
 ・フェイヨン市中の復帰ポイント。位置情報に誤りがあり、現在の値だと移動不能地点に飛ぶ。
 ・mob名が全て英語なので、これを修正。

 

?■Oct.22

【Vid@rについて】
こっそり→

配置した覚えのないワイルドローズが出ます。
これはちょっと原因不明。

?■Oct.24

【今日のみんすwatch】
岡田外相が陛下に意見
  ↓
思ったより反発が大きく「あれは陛下ではなく宮内庁に向けた意見」と方向転換
  ↓
宮内庁広報課「国会の開会式での御言葉は、宮内庁では作成しておりません。『内閣』が作成しています」
  ↓
内閣府内閣官房総務官室「宮内庁の回答で正しいです。開会式のお言葉の原案は、総務官室で作成しています」

 

【今日のVid@rについて】
むしろ、クライアントがDirectDrawという既に死んだ規格(=DX7準拠)で作られているのが痛い。
ゲームはそれほどでもないし、CPU使用率は25%に到達しない程度なのだが…
同時に何か作業をしているウインドウ描画に影響がでまくりんぐ

 

 

■Oct.26

きょ、今日のエントリーは妄想なんだからねっ
本気になんかしないでよねっ

 

【ネトウヨm9(^Д^)プギャー と、わざわざ「ネット」を付ける】
K国watch板で、K国人メシウマな状態になると、必ずと言っていいほど書き込まれる「ネトウヨ涙目wwwwww」。
何故、右翼涙目、ではなくてネット右翼なのか?

 

噂されていることがある。
国内の右翼団体の構成員は在日が殆どを占めており、日本国民に「愛国」「右翼」という言葉に嫌悪感を与えるように活動をしている。

この仮定が真だとするならば、「右翼」と一括りにしてしまうと、祖国のために働いている愛国者も一括って「m9(^Д^)プギャー」してしまうことになる。

 

…と、ここまで書いて思った。
そんな細かいこと考えているわけがあんめぇ?('A`)

俺m9(^Д^)プギャー

 

 

だから妄想だって言ってるでしょっ?

ばか

 

 

■Oct.28

【韓国コンテナ船と護衛艦くらまとの衝突事故】

今までの流れ

右側通行追い越し禁止の関門海峡にて、韓国コンテナ船(7200t)が、左側から前の船を追い越そうとする
 ↓
前方から海自護衛艦くらま(5600t)が接近
 ↓
避けきれずに衝突。双方炎上。
くらま船首とコンテナ船の右舷に損傷。

・北沢俊美防衛相が遺憾の意を表明。「規律正しく(行事を)できた船がこういう事故を起こし、遺憾と言うしかない」
・アサヒの速報でコンテナ船の艦長のコメントが載るが、数時間後に削除される。


その後の調査で、どうやらコンテナ船がルールを守らなかったことが明らかになる。
 ↓

890. Posted by   2009年10月28日 00:49
報道ステにて

田岡「今回は自衛隊がやや有利ですね」
古館「・・・」
田岡「韓国船に避ける義務があった感じですね〜」
古館「自衛艦の事故は「あたご」を思い出しますね〜」

古館『あたごも帰港中で今回も帰港中で気のゆるみが有ったのかもしれませんね』

 

■Oct.29

【Vid@rのテストで浮かび上がった問題】
1.開発が続行されていないが、致命的と思われるバグが残っている模様
  特に、ゾーンサーバが落ちる(固まる、ではない)問題についてはどうしようもない。
2.最終版がかなり古い(2005年版)
  それ以降に登場した要素は、基本的に扱えないと考えられる
3.ソースコードがないので、修正やアップデートの可能性すらない

【某所より転載】
>>543 : ノイズa(長屋):2009/10/29(木) 17:04:18.07 ID:rlFHQsVs
>>            グラム当たり単価
>>
>>158g PSPgo     169.6円
>>189g PSP-2000   104.8円
>>189g PSP-3000   88.9円
>>214g DSi       88.3円
>>218g DS Lite     77.1円
>>275g DS       54.5円
>>280g PSP-1000   70.7円
>>314g DSi LL     63.7円
>>
>>やっぱり任天堂は安いな
>>ソニーはぼったくり

お茶返せwwwww

 

■Oct.30

【7】
買っちゃったヽ(´ー`)ノ
DSP版(64bit)をメモリ(2G)とセットで約25k。

…あるぇー今月の余裕とかもう全くないんですが(ぁ

【めもり】
DDR2-800が乗っていて、DDR2-800を買ったはずなんだが、667で駆動している模様。
BIOSをチェックする必要性有り。

【7 その2】
まだインスコしてません。
ちまちまシステムドライブにあるデータのバックアップを取っている最中ですが、メインマインで行っている作業が一段落付くまでは厳しいかなと…



【みんすwatch】
■選挙前
 民主:財源は埋蔵金を充てます
 自民:埋蔵金なんて有りもしない物をアテにするとかどうかしてる
 民主:自民は存在を隠しているだけだ。絶対にある!見つけます!


■昨日
 自民:埋蔵金を充てると言っていたが、結局無かったじゃないですか。どうするんですか増税ですか
 民主:埋蔵金が無いと言ってきたのはあなた方だ!(ファビョーン


 

 誰だよ民主に投票したのwwwwwwwwww

 

■Oct.31

【Ath3na】

散々迷ったあげく、今夏まで開発が行われていたAurigaではなく、Athena-リビジョン0585(8年10月版)をテスト。
あまり新しいバージョンを利用しなかった理由としては、packetDBの情報が7年12月の物より新しい物が見つけられなかったこと、それ以降にパケット情報に変更が加えられていない保証が全くないこと、組み合わせとして上記の鯖と080122版Sakexe.exeとの運用実績があることなどが挙げられる。

既にちゃんと動いている物をチョイスするあたり、なんたるチキン。

結果と状況については、専用ページに載せた通りです。



以下、覚え書き。



【トラブルと調査結果と対処】
■map-serverがdata.grfを読み込みに行った際にクラッシュする
調査結果:
 BCCでコンパイルした際に同様の症状が現れるという事例有り。

対処:
 VC++2008EEにて再コンパイル。
 makeileを修正したので、その内容を下記に転記

rem ---- VC++ 2008 Express Edition の設定 / 必要ならコメントアウトをはずす
set PATH=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\bin;C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\Common7\IDE;C:\Program Files\Microsoft SDKs\windows\v6.0a\Bin;C:\Program Files\Microsoft SDKs\windows\v6.0a\Bin\winnt;C:\Program Files\Microsoft Platform SDK\Bin\Win64;%PATH%
set INCLUDE=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\include;C:\Program Files\Microsoft SDKs\windows\v6.0a\include;%INCLUDE%
set LIB=C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\lib;C:\Program Files\Microsoft SDKs\windows\v6.0a\Lib;%LIB%
set __VCVER__=9
rem ---- VC++ 2009 Express Edition の設定ここまで

解説サイトには、MicrosoftPlatformSDKが必要、との記載があったが、今のところ無いことによる問題は発生していない。
ただ、SDKsフォルダにbin\winnt とか bin\win64 とかいうフォルダが存在していないので、そこが今後影響を及ぼさないか不安ではある。
exeを作るだけなら、includeとlibにさえ通っていればokな気もしないわけではないのだけれども。

 


[TOP][->word][-->HOME]